
コンシューマ機で見たメインループのあれこれ
ゲームを作る際には必ずメインループを作ると思います。 ゲーム中の1フレームを処理するルーチンをVブランク毎に繰り返す ループルーチンの事です。 今回は昔現場で見た(覗いた)メインループのいくつかを話してみたいと思います。 VSync信号待ち型 VSync信号とは昔のブラウン管TVの垂直帰線信号のことで 電子ビームのホームポジションへ戻る信号の事です。 これは1/60秒毎に行われ、...
しがないゲームプログラマの備忘録ぽいもの
ゲームを作る際には必ずメインループを作ると思います。 ゲーム中の1フレームを処理するルーチンをVブランク毎に繰り返す ループルーチンの事です。 今回は昔現場で見た(覗いた)メインループのいくつかを話してみたいと思います。 VSync信号待ち型 VSync信号とは昔のブラウン管TVの垂直帰線信号のことで 電子ビームのホームポジションへ戻る信号の事です。 これは1/60秒毎に行われ、...
別のサイトでマークⅢ用にアーケードゲームのタイトルのみ再現するというプログラムを 揚げています。短いプログラムなので手持ちのZ80クロス環境で作成できるのですが 64Kバイトまでしか作成ができません。またZ80自体にバンクの概念がないため アセンブラもそういう対応にはなっていません。でこれを解消しようと思い立ちました。 そしてそれを試すために作られたものが「武者アレスタ」ぽい物なわけです。...